エナジーライガー レビュー

名前 モチーフ 駆動 値段
EZ−072
エナジーライガー
ライオン型 モーター駆動 4000円

↑エナジーライガー。最大の特徴はゾイド初となるエアアクションを搭載した定価4000円のモーター駆動ゾイド。本来の設定の2つの動力をモーターとエアアクションで再現しています。外形のカッコよさ、劇中の強さから非常に人気のあるゾイド。大好きなゾイドの1体。

↑顔。目の部分はクリアパーツですが、赤い装甲部分の影になるため見えにくいです。コックピットは目の部分ではなく、少し後ろにあります。グングニルホーンがカッコいいです。モチーフはライオン型ですが、角と羽があるために幻獣に見えます。

↑ウイング展開。

↑足。爪はストライククローではなくエナジークロー。体格がずっしりしているためにあまり気になりませんが、他のライガータイプと比べると少し短足です。

↑エナジーウイング。エアアクションなしでも一時的に展開可能。設定ではエナジーチャージャーが発した熱エネルギーをウイングに蓄積し、放出しながら斬りつける「ウイングスラッシュ」が必殺技。短時間なら飛行も可能である。

↑エナジーチャージャー。目玉となるエアアクションを持つ動力部。スイッチとエアチューブの切り替えにより、歩行アクションとエアアクションを展開する。

↑尻尾。根元で可動しますが、かなりキツイです。先端のハードポイントには武装を取り付けることができます。

↑2連装チャージャーキャノン(ゲームではエナジーキャノン)。エアチューブを繋ぐことで、2つの砲身が前後に可動します。

↑チャージャーガドリング(ゲームではエナジーバルカン)。こちらもエアチューブを繋ぐことで、砲身が回転します。カッコいいのですが、中央部にビスの頭が見えるのが残念。

↑スタンブレード展開。ブレードライガーやシュナイダーのように展開可能で、長さの違う2枚ブレードが特徴的です。個別に角度調節はできません。

↑チューブ。年数経過で切れやすいので注意。

↑ディスプレイ台座。ゼロフェニックスと同じく専用ディスプレイ台座が付属します。個人的にエナジーライガーはウイングは付いていますが、地に足を付けた状態でディスプレイしたいです。

↑エナジーチャージャー。エアアクションを取るためか最初から完成しています。

↑ジャバラユニットとエアユニット。こちらも完成品した状態で入っています。

↑エナジーキャノンとエナジーがドリング。

↑ブロックス接続ジョイントパーツ。ゾイドキャップの上にかぶせることで、ブロックスとの接続を可能にするジョイントパーツ。

↑パーツ一式と組み立てレベル。エアアクションの都合上、完成済みパーツが多くなり、定価4000円のゾイドですが、簡単に組みあがります。

↑説明書とシール。ゾイド内でも珍しいフルカラーの説明書。さらにバトストでの活躍も記載されています。

↑カタログ。当時は従来のゾイドからブロックスへの切り替え時期であり、ブロックスを受け入れられないファンも多かったです。

↑箱。カッコいいデザインのパッケージ。4000円ゾイドですが、完成済みパーツが多いため、箱の大きさはジェノブレイカーの箱と大差ありません。

最強のライガータイプ

管理人レビュー
 エナジーライガーでした。大好きなゾイドであり、アニメ、バトスト、ゲームで圧倒的な強さを発揮しました。エナジーチャージャーによる動力源は他のゾイドの追随を許しませんでした。カスタマイズバリエーションにブロックスを取り入れたエナジーレイライガー、エナジーストーム、スティルエナジーなどが存在しますが、個人的にエナジーライガーはノーマルのままでいて欲しいと思うのは管理人だけでないはず。


レビューエリアに戻る